【2025年最新版】日本政策投資銀行(DBJ)の会社情報・年収・口コミ・採用難易度まとめ | sechs

【2025年最新版】日本政策投資銀行(DBJ)の会社情報・年収・口コミ・採用難易度まとめ

【2025年最新版】日本政策投資銀行DBJ)の会社情報・年収・口コミ・採用難易度まとめ


第1章:日本政策投資銀行(DBJ)とは?会社概要と事業内容

● 基本情報(2025年最新版)

  • 会社名:株式会社日本政策投資銀行(Development Bank of Japan Inc.)

  • 設立:2008年(旧特殊法人の民営化)

  • 本社所在地:東京都千代田区大手町1丁目9番1号

  • 代表取締役社長:渡辺 一

  • 従業員数:約1,200名(単体)

  • 出資者:100%政府出資(2025年時点)

  • 総資産:約18兆円(2024年度)

● 事業内容と特徴

日本政策投資銀行は、政府全額出資の「政策金融機関」として、民間銀行ではカバーしきれない分野への資金供給を行っています。

主な事業領域:

  • 成長企業への投融資(スタートアップ、GX/脱炭素領域など)

  • 地域経済活性化支援(地方自治体・地域企業への資金供給)

  • インフラ・再生エネルギー投資

  • 危機対応型ファイナンス(震災・コロナなど)

  • 企業再生支援(産業再編・事業継承など)

国の中長期政策目標に連動した「長期・安定・公共性の高い金融」が最大の特徴です。


第2章:年収・賞与・福利厚生の実態

● 平均年収(2025年最新版)

  • 平均年収:約1,100万円(2024年度)

  • 平均年齢:40歳前後

  • 賞与:年2回(年間6ヶ月分程度)

● 年齢別年収イメージ

年齢 想定年収
25歳 約600万円
30歳 約900万円
35歳 約1,100万円
40歳 約1,250万円
50歳 約1,400万円〜

● 福利厚生

  • 住宅補助・社宅制度あり(条件による)

  • 確定拠出年金企業年金制度あり

  • 有給取得率が高く、残業も比較的少なめ

  • 出産・育児休業、時短勤務制度が充実

  • 海外派遣や研修制度も豊富


第3章:社員の口コミ・評判

● ポジティブな口コミ

  • 「社会的意義のある仕事ができる」

  • 「金融の知見を深めながら公共貢献できる」

  • 「穏やかでインテリ系の社員が多く、風土が良い」

  • 「若手にも丁寧に教育・指導してくれる」

● ネガティブな口コミ

  • 「民間金融機関と比較してスピード感に欠ける」

  • 「業務範囲が広く、専門性が分散しやすい」

  • 実力主義というよりは年功序列的な面も残る」

● 離職率・定着率

  • 離職率:1〜2%未満(非常に低い)

  • 長期安定的なキャリアを前提とする組織風土


第4章:採用情報・選考フロー・難易度

● 新卒採用フロー

  1. エントリーシート提出

  2. 適性検査(SPI or WEBテスト

  3. グループディスカッション・面接(2〜3回)

  4. 最終面接(役員)

● 中途採用

  • 投資銀行出身者・政策金融経験者・官庁出身者などが対象

  • キャリア採用は極めて狭き門

● 採用実績校

● 採用難易度

  • 国家公務員試験級とも称される超難関

  • 高度な金融知識・論理力・公共性への理解が必須


第5章:日本政策投資銀行に向いている人・向いていない人

● 向いている人

  • 社会貢献性の高い金融業務に携わりたい人

  • 中長期視点で経済を支える仕事がしたい人

  • 論理的・緻密に仕事を進めるタイプの人

  • 高学歴で政策・経済に興味がある人

● 向いていない人

  • 収益性や成果主義を重視するタイプの人

  • スピード重視・リスクテイク志向の強い人

  • ベンチャー志向・民間至上主義の人


第6章:まとめ ~日本の未来を金融で支える「知の集団」~

日本政策投資銀行DBJ)は、「利益の最大化」ではなく「日本の未来に必要な金融支援」を使命とする稀有な存在です。

その分、求められる資質や志は非常に高く、採用難易度もトップクラスですが、働く意義や長期安定性は他にはない魅力です。

公共性×金融のキャリアを目指す方にとっては、理想的な職場といえるでしょう。


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました