【2025年最新版】日本郵便株式会社の会社情報・年収・口コミ・採用難易度まとめ
✅ 会社概要(日本郵便株式会社)
-
正式名称:日本郵便株式会社(Japan Post Co., Ltd.)
-
本社所在地:東京都千代田区大手町二丁目3番1号
-
設立:2007年10月(郵政民営化により発足)
-
代表者:千田 哲也(代表取締役社長)
-
従業員数:約39万人(2023年現在、うち非正規職員 約19万人)
📊 年齢別平均年収(正社員)
年齢 | 平均年収(推定) | 備考 |
---|---|---|
25歳 | 約330万円 | 郵便局配属の若手社員 |
30歳 | 約400万円 | 主任級クラス |
35歳 | 約450万円 | 課長代理級 |
40歳 | 約500万円 | 管理職・局長補佐 |
45歳 | 約550万円 | 局長クラス |
50歳以上 | 約600万~650万円 | 本社・支社管理職含む |
💼 役職別年収(正社員)
役職 | 平均年収(推定) |
---|---|
一般社員 | 約350万~450万円 |
郵便局長(小規模) | 約500万~550万円 |
課長級 | 約600万~700万円 |
部長級 | 約750万~900万円 |
執行役員クラス | 1,000万円以上 |
💰 賞与(ボーナス)
-
年2回(6月・12月)
-
支給実績:年間約3.5ヶ月〜4ヶ月分(業績と評価により増減あり)
-
正社員と契約社員で支給水準に差あり
🧍 パート・契約社員の実情(ゆうメイト・期間雇用社員)
職種 | 時給の目安 | 備考 |
---|---|---|
配達スタッフ(バイク) | 1,100円〜1,300円 | 地域によって異なる |
仕分けスタッフ | 1,000円〜1,200円 | 夜勤は深夜割増あり |
窓口サポート(内務) | 1,000円〜1,200円 | シフト制勤務が基本 |
-
一部地域では「時給1,500円以上」や「週5フルタイム」もあり
-
有期雇用(6ヶ月更新)だが、長期継続者には正社員登用制度あり
-
2023年時点で約19万人が非正規職員として雇用されている
🎁 福利厚生(正社員・長期契約社員対象)
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金など)
-
退職金制度(正社員のみ)
-
住宅手当・扶養手当あり(支給条件あり)
-
公務員的な安定感が特徴
-
全国転勤あり(総合職)
-
産休・育休制度、時短勤務制度あり
🗣️ 従業員の口コミ(抜粋)
ポジティブな意見:
-
「安定性がある。職場が全国にあるため転勤後もキャリア継続しやすい」
-
「非正規でも福利厚生が一部使えるのは大手ならでは」
-
「仕事の流れがマニュアル化されていて慣れやすい」
ネガティブな意見:
-
「人員不足の地域では一人当たりの負担が重い」
-
「年功序列が残っており、能力に応じた評価は限定的」
-
「正社員登用のハードルは意外と高い」
🎯 採用難易度・選考フロー
新卒採用(総合職・地域基幹職):
-
難易度:★★★☆☆(地方国公立〜日東駒専クラスが中心)
-
フロー:Webエントリー → SPI試験 → 面接複数回 → 内定
-
局運営・マネジメント志向が評価されやすい
中途採用:
-
郵便配達・仕分けなどは随時募集(未経験OK)
-
局長候補・本社機能職は経験者採用が中心
-
正社員登用試験あり(一定期間勤務者対象)
🔚 まとめ:日本郵便は「地域密着×安定雇用×多様な働き方」が魅力の公的性格の強い企業
全国のインフラとしての役割を担う日本郵便は、正社員・契約社員・パート含めて多様な働き方が選べる安定企業。郵便・物流だけでなく、窓口業務や地域貢献活動なども多岐にわたり、長く地域で働きたい人には特に向いています。
コメント