日本電信電話株式会社(NTT)の会社情報、年齢別年収・従業員の口コミまとめ【2025年最新版】
✅ 会社概要
- 
企業名(略称):日本電信電話株式会社(NTT) 
- 
正式名称:日本電信電話株式会社(NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION) 
- 
本社所在地:東京都千代田区大手町1丁目5番1号 大手町ファーストスクエア 
- 
設立年:1952年(民営化:1985年) 
- 
代表者:代表取締役社長 社長:島田 明(しまだ あきら) 
- 
従業員数(連結):345,700人(2024年3月時点) 
- 
関連会社数:約950社(国内外) 
- 
拠点数:全国に営業所・データセンター多数 
- 
上場市場:東証プライム 
✅ 業績情報(2024年度実績)
✅ 事業内容と仕事内容
🔹 主な事業内容
🔹 主な職種別の仕事内容
| 部門 | 職種 | 業務内容 | 
|---|---|---|
| 通信技術 | 通信インフラ設計・保守 | 光ファイバー・5G基地局設計など | 
| 法人営業 | ソリューション営業 | 通信+IT提案(大企業・自治体) | 
| IT技術 | SE/DX推進/データ分析 | AI・クラウド・セキュリティ案件 | 
| 管理 | 経営戦略・総務・人事 | 本社企画/事業推進/法務対応など | 
✅ 募集職種と採用傾向
- 
新卒採用:総合職(約600名規模) 
- 
中途採用:NTT東日本・NTT西日本・NTTデータ・NTTコミュニケーションズなどで随時 
- 
**高度専門職(海外・セキュリティ系)**は採用強化中 
✅ 年齢別平均年収(推定)
| 年齢層 | 平均年収(推定) | 
| 20代前半 | 約400万円 | 
| 20代後半 | 約490万円 | 
| 30代前半 | 約630万円 | 
| 30代後半 | 約700万円 | 
| 40代前半 | 約780万円 | 
| 40代後半 | 約840万円 | 
| 50代以上 | 約880〜950万円 | 
✅ 役職別平均年収(推定)
| 役職 | 平均年収 | 
| 一般社員 | 約500〜600万円 | 
| 主任〜係長 | 約680万円 | 
| 課長クラス | 約900万円 | 
| 部長クラス | 約1,150万円 | 
✅ 賞与(ボーナス)
- 
年2回支給(6月・12月) 
- 
平均支給額:年間 約200万円前後 
- 
人事評価・等級による個別差あり 
✅ 福利厚生
- 
社宅・借上社宅制度あり 
- 
年間休日125日以上+計画有休制度 
- 
カフェテリアプラン(選択型福利厚生) 
- 
企業年金・持株会・財形貯蓄制度 
- 
NTT健康保険組合(診療所、フィットネス補助あり) 
- 
育児支援・在宅勤務制度・フレックスあり 
✅ 離職率(参考)
✅ 採用難易度
- 
高い(A〜Sランク) 
- 
大卒総合職は倍率10〜20倍程度 
- 
技術系は情報系/通信系専攻が有利 
- 
面接では「社会課題にどう貢献できるか」が問われやすい 
✅ 関連会社(主要グループ企業)
✅ 従業員・退職者の口コミ
🌟 ポジティブな口コミ
- 
「社会インフラを支えているという誇りがある」 
- 
「福利厚生が本当に手厚く、特に家賃補助が魅力」 
- 
「部署によってはホワイトな働き方が徹底されている」 
⚠️ ネガティブな口コミ
- 
「組織が大きすぎて異動が多く、希望が通りにくい」 
- 
「年功序列が根強く、評価に不満を持つ若手も」 
- 
「IT分野の中ではスピードが遅いと感じる人も」 
🗣 退職理由(例)
- 
ベンチャー企業で裁量を持って働きたい 
- 
配属ガチャが大きく、希望部署に行けなかった 
- 
海外志向に対して社内では選抜制が厳しい 
✅ まとめ:NTTは「安定と社会貢献の象徴」
NTTは国内最大級の通信企業グループであり、安定・福利厚生・社会貢献性において極めて評価の高い会社です。
一方で、変化のスピードやイノベーション志向のある人には、ややもどかしさも。大きな安心感を得たい人には最高の職場といえるでしょう。
 
  
  
  
  
コメント